› callog › リーダー HIRO › 二十日の練習

2010年07月07日

二十日の練習

毎日、暑いですが、皆さん元気にしてますか?
突然で申し訳ないのですが、二十日の我が家での練習が出来なくなりました。県外に行かなくてはならないので、ごめんなさいm(_ _)mです。


で、各自の練習進行状況をブログに書き込んで下さい('◇')ゞ


例えば、私

(童神)と(ゆりかごのうた)のメドレーを弾いてみたら、弾けない音があるので、ストリングス的に弾いた方が良いかな?作らねばヾ(*'-'*)

早速(しあわせ)をダウンロードしましたが、これまた二胡でバックをとるのは…ワォ〜┐('〜`;)┌


(この木なんの木)も音を作ってゆくのって〜頭、真っ白。 今は、歌を聴いて覚えるのが先決かな(^-^)v


先ずは、27日のボランティアに向けて練習します。


ノリさんへ(^-^)

(あなたへ)はブレス〈息継ぎ〉の場所を決めて、たっぷりと息を吸い込んで歌ってみて下さい。音が安定します。それからノリさんのお母さんに捧げる想いで、言葉を大切に歌ってみて下さい。凄っご〜く、良くなると思うよ。楽しみ(o^-')b


ムグチャンへヽ('ー'#)/

歌は言葉を大切に、首シメ状態にならない様に、お腹にイッパイ息を入れて、ゆったりと歌って下さい。もちろん(しゃぼん玉)はスウィングしてね(*'-^)-☆


たなちゃんへ(o^-')b

(ゆりかごの歌)は、オクターブ上で優しく歌って下さい。
(童神)の語りはノリさんと同じく、言葉を大切に、棒読みでは無く、抑揚をつければ、心は伝わってゆきます。 頑張ってね('◇')ゞ



かおりんさんへ(^-^)v


(この木なんの木)…実は、コールそのもの、の様な気がしてます。コールって何なんだろう?皆で育てて、花を咲かせて、幹が大きく育って、そこに人が集まる。
かおりんは、どう思いますか?

そんな、コールのテーマソングを任せられたのも意味がある事だと思います('0')/ハイ!

弾き語りは、難しいとは思いますが、練習するのみ…ですよね。
何度も何度も歌う…それしかないよね。ガンバレかおりん(`o'ヾ


みきちゃんへ(^-^)
多分、ヤル気が一杯あるけど、戸惑ってるんやないかなぁ。私、ホンマに出来るんやろか?ってね。
皆、一緒だよ。
練習すればする程、上手になるんだから大丈V。

どんどん、ブログにも参加して下さい。携帯から書き込み出来るので、なおみちゃんに教えて貰ってねヾ(*'-'*)


なおみちゃんへ(o^-')b


毎日、お暇してるんじゃあ?

ハワイで、メチャ良いウクレレを買って来たのだから、置物にしないで(笑)

で、なおみちゃんも(ゆりかごの歌)をアルペジオで弾く練習をしておいて下さい。
ウクレレは、買ってすぐに、バンバン弾いておかないと、音が出なくなるんですって( ^ー^)σ"

毎日バンバン弾いて下さいね(o^-')b
〔線路は……〕だけではなく、あれやこれやと弾いてみて下さいね。

“B”さん曰く、「音が小さくて出てなかったら、弾き込んで無いつぅことだよね」
怖い、怖い(ΘoΘ;)

今は、研修中みたいなもんなんですって!


BY ひろ


同じカテゴリー(リーダー HIRO)の記事画像
良か体験したとですばい♪
Fw: 東谷コミュニティーセンターさんでのボランティア♪
神仏のご縁♪ 追加
神仏のご縁♪
屋久島にて♪
☆馬頭琴☆♪
同じカテゴリー(リーダー HIRO)の記事
 良か体験したとですばい♪ (2011-01-31 00:57)
 Fw: 東谷コミュニティーセンターさんでのボランティア♪ (2010-11-21 00:03)
 自主練習、頑張ってますか〓 (2010-11-05 01:08)
 神仏のご縁♪ 追加 (2010-10-04 23:33)
 神仏のご縁♪ (2010-10-04 23:15)
 客観的意見♪ (2010-09-29 00:32)

この記事へのコメント
アドバイスありがとうございますm(__)m
しっかり息ためて歌ってみます(^-^)

それから、ゆりかご…のコード進行ですが、GCDとなってましたが、BさんからかおりんがDで練習してると聞いてますが…
で、Gの場合、GDGになりませんか?

あと、この木…は、曲の知らない部分があって、パソコンも無いので、まだ聞いていない状態です。 CD探します(^-^;


むぐ
Posted by ひろさんへ at 2010年07月07日 23:59
ムグチャンへ


ゆりかごの歌、二胡はDだけど、先日“B”さんはGで、コード進行はGCDと言われたので……もう一度、直接“B”さんに確認して貰えますか

この木…はうちのパソコンからでも録れるから、いつでもどうぞ
Posted by ひろ at 2010年07月08日 00:52
G C D のコード進行は「この木なんの木」のものですよ。

「ゆりかごの歌」のキーは「D」です。

進行は譜面を参考にして下さい。
Posted by callcall at 2010年07月08日 10:57
ヒロミさんへ☆


毎日暇と思いきや、あたし貧乏症なもんで、何かしてないと落ち着かなくて・・



一人無駄な動きをしてます(@_@)



ゆりかごしてみます



まずは、アルペシオから調べてみます〜('-^*)ok
Posted by なおo(^o^)o at 2010年07月08日 14:34
ヒロミさんへ

返事が遅くなって (>_<)スイマセン。


先日は、"B"さんのところで 一五一会の練習をしてきました。



そこで、自分の課題を知ることができて 大変 勉強になりました。



練習の最中 "B"さんが課題曲を タンタンを弾く姿をみては、何度、心の中で 「くそー」と思ったことか! 自分で子供だなぁ って反省しつつも (−_−;)やっぱり くそー と思います。


今は、練習あるのみです。アルペジオを習得して この木なん
のき に向かってみて その意味を自分なりに考えてみたいと思います。


のりさんへ

20日、宜しくお願いします。
次回のボランティアに向けて、演奏と歌の練習を頑張りまーす。
Posted by カオリン at 2010年07月10日 15:50
かおりんへ

20日はビシバシやるよ

ひろサンからの指令もあるし

覚悟しときや
Posted by NORI at 2010年07月11日 13:04
かおりんさんへ
“この木なんの木”のイントロのギターは、よほど練習しないとカッコ良くは弾けないよね。 それだけ難しいって事折角“B”さんに教えて頂いてるのだから、素直な気持ちで沢山の事を吸収して下さい
私も昨日、ノリさんと“ゆりかごのうた”を練習しました。二十日は、参加出来ないけれど、しっかりと練習して下さいね
Posted by ひろ at 2010年07月11日 15:44
なんと、ヒロミさんからの指令っなんだろう。( ̄▽ ̄)??


ハッ!(◎_◎;) こ、これは気合い入れて行かねば‼


お昼ごはん食べ過ぎて、幸せいっぱい、お腹いっぱい 状態ではダメかも。

腹式呼吸を意識して歌えるように


腹八分目で控えめておかなくっちゃ。f^_^;)
Posted by カオリン at 2010年07月13日 23:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二十日の練習
    コメント(8)