2010年08月09日
☆馬頭琴☆♪


土曜日のレッスンにゲストが……馬頭琴奏者


内モンゴル出身の留学生です

初めて生で聴いた馬頭琴♪
ニ胡と馬頭琴……いい感じ

人差し指と中指は弦の下からあてて薬指は弦の上、小指は弦の下にあてるようです

なんか見てるだけで指がつりそうや〜

とっても素敵な演奏でした〜


ありがとう〜

Posted by call at 00:11│Comments(6)
│リーダー HIRO
この記事へのコメント
私も生で聞くのは初めてやった
彼、上手だったよねぇ。 モンゴルの草原を馬が駆け回っている
風景が目に浮かんだね
馬頭琴の曲は全て馬に関わる曲だなんて知らなかった
教室に通っていると、色んな体験
が出来て楽しい
また、聴いてみたいな

彼、上手だったよねぇ。 モンゴルの草原を馬が駆け回っている


馬頭琴の曲は全て馬に関わる曲だなんて知らなかった

教室に通っていると、色んな体験


また、聴いてみたいな

Posted by ひろ at 2010年08月09日 15:51
すみません(゚o゚)/
馬頭琴→ばとうきん
って読み方でいいですか??
全然想像ができないです
(゚o゚) 一度 聞いてみたいなぁ(~o~)
馬頭琴→ばとうきん
って読み方でいいですか??
全然想像ができないです
(゚o゚) 一度 聞いてみたいなぁ(~o~)
Posted by むぐ at 2010年08月09日 19:56
>ひろサンへ
>
>教室に通っていると、色んな体験
が出来て楽しい
>
そうそう
馬頭琴やオペラ聴けたりおまけに餃子作りがあったり
どんなレッスンなんやろ
>
>教室に通っていると、色んな体験


>
そうそう

馬頭琴やオペラ聴けたりおまけに餃子作りがあったり

どんなレッスンなんやろ

Posted by NORI at 2010年08月09日 21:28
>むぐサンへ
《ばとうきん》であってるよ
楽器の先端部は馬の頭部の細工があって弦は2本、本体は松の木、弓は馬の尻尾の毛(これはニ胡と一緒)
音は……ひろサン曰わくバイオリンとチェロの中間ぐらい
う~ん
表現は難しい
綺麗な音だよ
《ばとうきん》であってるよ

楽器の先端部は馬の頭部の細工があって弦は2本、本体は松の木、弓は馬の尻尾の毛(これはニ胡と一緒)
音は……ひろサン曰わくバイオリンとチェロの中間ぐらい

う~ん


綺麗な音だよ

Posted by NORI at 2010年08月10日 00:20
のりさんへ
説明ありがとうございます(^o^)
今度 機会があれば、録音してもらえたら…うれしいな(~o~)
説明ありがとうございます(^o^)
今度 機会があれば、録音してもらえたら…うれしいな(~o~)
Posted by むぐ at 2010年08月12日 13:04
なんだか、不思議な楽器ですね(*^。^*)
色んな楽器があるんですね(゜o゜)
また演奏聴いてみたいです♪
色んな楽器があるんですね(゜o゜)
また演奏聴いてみたいです♪
Posted by ☆ひさり☆ at 2010年08月12日 17:28