› callog › リーダー HIRO › 酒盛り演奏会♪

2010年04月11日

酒盛り演奏会♪

昨日、毎年桜の季節に催される、友人宅の酒盛り演奏会にお呼ばれしてきましたヾ(*'-'*)

昼から夜中迄、食べたり、呑んだり、好き勝手に演奏♪したりする酒飲み集団の会で〜す。

楽器を持ち寄って、コラボしたりして、結構、楽しかったよ〜(o^-')b


誰かが弾きだすと、一人、二人と加わって一緒に弾く…♪みたいな。



今回は、沖縄から三線奏者の方が来ていて、古典三線を聞かせてくれました。


古典三線は琉球の王宮で王様にお聞かせする、伝統的な曲だそうです('◇')ゞ



素朴でゆったりとしてて、まるでお経の様に聞こえました。

その方が言われるには、ステージの上でただ単に、聴かせるのが本当の音楽では無い。

音楽は音を楽しむもの……一緒に演奏する人と楽しむ……そしてそれを見て、聞いてる人が良いなぁ、楽しいなと感じる……気持ちを伝えていく…それが音楽なんですよねぇ…と☆



昨日は、酒盛り演奏会に参加して、良かったと思った私でした(*^_^*)


BY ひろ


同じカテゴリー(リーダー HIRO)の記事画像
良か体験したとですばい♪
Fw: 東谷コミュニティーセンターさんでのボランティア♪
神仏のご縁♪ 追加
神仏のご縁♪
屋久島にて♪
☆馬頭琴☆♪
同じカテゴリー(リーダー HIRO)の記事
 良か体験したとですばい♪ (2011-01-31 00:57)
 Fw: 東谷コミュニティーセンターさんでのボランティア♪ (2010-11-21 00:03)
 自主練習、頑張ってますか〓 (2010-11-05 01:08)
 神仏のご縁♪ 追加 (2010-10-04 23:33)
 神仏のご縁♪ (2010-10-04 23:15)
 客観的意見♪ (2010-09-29 00:32)

この記事へのコメント
古典三線

それだけ聴きたかった~


それだけ……
(^_^;)
Posted by NORI at 2010年04月12日 00:53
そうやろぅ

その人は、ヘンリーさんという人で、見掛けは外国人。でも日本語しか話せない……終戦後、沖縄で初めて生れた混血児だそうで



三線には、古典と民謡があるらしく、よく耳にするのは民謡の方。


古典を継承している人は少ないらしいよ


弾き始めてすぐの写真……不思議ショットありまーす


何か降りて来たんちゃうんと言う人も居たりして(笑)


今回は、楽しかったよ
Posted by ひろ at 2010年04月12日 14:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
酒盛り演奏会♪
    コメント(2)