› callog › おじいちゃんち。

2010年03月12日

おじいちゃんち。

“トイレの神様”
聴いていたら…おじいちゃんとおばあちゃんに逢いたくなって昨日庵治まで行ってきました
どちらかというと…おばあちゃんは高松でお店をしていて朝早くから夜遅くまで居なかったので自営業をしていたおじいちゃんに育ててもらいました。親とも離れて居たので、完全におじいちゃんっこ
一昨年色々あって、逢いに行く事も連絡さえもしなくなり1年以上音信不通の状態に自分からしてしまいました。でも、ずっと心の中で引っ掛かっていて…そんな時友人に言われた言葉が『おじいちゃんもおばあちゃんも、歳をとって、いつまでも居てくれるわけじゃないんやから後悔せんようにしなよ』でした。
それからたくさん悩み…考えたすえ
勇気を出して電話からかけてみることに…

その聴き慣れた声にどれだけ安心したことか…


今はやっと前のようにとはいきませんが、月に一度くらい逢いに行っています


たくさん叱られてずっと、自分なんて愛されていないと想っていたけど…
昨日話をして、おばあちゃんって、そんな事も覚えてくれてるのかぁ…って想うくらい、あたしとの想い出話をしてくれて。凄く嬉しかったなぁ


高校に入る時、おじいちゃんちから出る事になって寂しかった。
何年か前に、台所にあたしが小学生の時に描いた絵をたくさん貼ってたのを見つけて、恥ずかしいからやめてよ〜って言ったけど…今想えば愛されてるんだな〜って


昨日の庵治から見る夕やけはステキでしたまた逢いにゆこうっと

たな



この記事へのコメント
たなちゃんへ

おじいちゃん、おばぁちゃんに会いに行って、イッパイ話が出来て良かったね



話してみると、自分が知らなかった事や、思い違いをしてた事がありますよね。


大人になって、自分がその立場に置かれて、初めて解るって事もあります。 生きてゆく事は学ぶ事…かなと思います


私も孫(颯太)が可愛くて可愛くて

娘が居ないでしてる時は、抱っこして「ばぁーばが居るから、大丈夫大丈夫」と言って背中をトントンしてあげます。

いつの間にか眠ってたりして…。

娘は、「お母さんが颯ちゃんをあやしたり、遊んでくれてるのを見たら、私が子供の頃も同じ様にしてくれたんやなぁ…と何か思いだすわ」と言います

愛情の表し方は、人それぞれだけど〔家族は離れていても、いつも想い合っている〕…と思いますよ


たなちゃんが撮った(庵治の夕日)きれい でした


”トイレの神様“メンバーそれぞれの思いを乗せて、演奏される事でしょうね
Posted by ひろ at 2010年03月12日 11:29
これからもいっぱいいっぱいおじいちゃんおばあちゃんに会いに行っていっぱいお話ししてね


おじいちゃんおばあちゃんたなちゃんが笑顔いっぱいになるよ~~~
Posted by NORI at 2010年03月12日 13:13
あたしな、たなちゃん若いのに、なんであんなにお年寄り好きなんやろ〜(?_?)ってずっと思ってたんよな。




初めて遍路に一緒に行った時から。




お年寄りに対する笑顔や思いが、すごい愛おしいそぉな自然な感じでね。



謎解き出来したわ
(*^_^*)
すっきりした☆




一人で遍路行った時ね、すっごいたくさんの人にお接待や助けてもらったんね、それを“B"さんに話たら、
してくれた人にお返しするのはただのお返し。
そぉでなく、その縁にしっかり感謝して、自分の縁ある人や、場所、生き方で感謝を掲げて行くんだよ。って言われたの思いだした('-^*)ok




まさにトイレの神様だね



たなちゃんの思いしっかり伝わってると思うよ
(*^_^*)
Posted by なお(*^_^*) at 2010年03月12日 20:51
コメントありがとうございます
“トイレの神様”それぞれの想いが重なって、素晴らしい曲に完成しそうですね 楽しみだなぁ
何が正しいかなんて分からないけど…一歩ずつ一歩ずつ…
たな
Posted by 皆さま。 at 2010年03月14日 20:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おじいちゃんち。
    コメント(4)